top of page

第775回例会報告

  • H澤
  • 2021年1月13日
  • 読了時間: 3分

皆さん、明けましておめでとうございます(^.^)

江戸トーストマスターズ会員のH澤です。

1月5日に開催された第775回例会の報告です。 新年を迎えて初めての例会でした。 【開会】 オンラインのため、定例開催時間19:15に例会を開始致しました。 参加者は8名でゲストはなし。 開会の挨拶は通常通りS藤会長が話されました。 キャンプに行ったH澤を「リア充」と表して御自身と対比させて、お正月は御自宅でゆっくりされていたとのことでした。 【今夜のトーストマスター】 当例会のTMOEはH澤が務めました。 実はキャンプは男友達2人とその彼女たちと行ったので実は「リア充」ではなかったことを弁明致しました。 ちなみに訪問したキャンプ地は静岡県の富士山の直下にあるキャンプ場でした。 【今夜の言葉】 Bンさんが担当されました。 「叶う」という言葉をチョイスされました。 【各役割の紹介】 タイマー K城さん 集計&サンキュー笑顔 H澤 えーとカウンター Bンジャミンさん 文法チェッカー Bンさん 【準備スピーチ】 S藤さん 初めてパワーポイントを作成してスピーチにチャレンジされました。 「積み立てNISA」という最近流行っている投資法についての紹介でした。 ずぼらな性格で「株の投資なんて自分には出来ない」と思っていたS藤さん。 「積み立てNISA」は「積み立て」そんな性格の人でも心配なく投資が出来るとのことでした。 パワポを上手く使用して分かりやすく難しいシステムを説明して下さいました。 K野さん パワポを使いながら御自身のパン作りの経験について話されました。 料理教室でパンの作り方を教わって会社にお弁当として持っていったK野さん。 カチカチになって不味くなってしまったパンに衝撃を受けたそうです。 それ以降、パンへの情熱は下がっていたそうですが、今年は気持ちを新たに「パンマスター」を目指すとのことでした。 【休憩】 【テーブルトピック】 TTマスター Bンジャミンさん 今回のテーブルトピックは8人が2ターン、合計16本のスピーチを行うことが出来ました。 お題も「2020年に学んだことはなんですか?」といったシンプルなお題から「今までの経験でハイリスクだったことはなんですか?」といった難しいお題まで様々でとても盛り上がりました。 【論評】 S藤さんの論評 K城さん タイマーとのダブルロールでしたが、的確な論評でした。 特にメリットだけでなくデメリットも伝えた方が信頼性が上がるという改善点は素晴らしい着眼点でした。 K野さんの論評 Hさん 自然体で相手が聞きやすい様に論評されているのがとても良かったです。 論評のポイントもK野さんのスピーチの良さを理解した上でアドバイスされていたのでとても質の高いものでした。 【各役割の報告】 えーとカウンター Bンジャミンさん 文法チェッカー Bンさん サンキュー笑顔受賞 Bンジャミンさん (テーブルトピックマスターとして例会を盛り上げてくれた) 【総合論評】 S地さん 急なアサインでしたが、優しい口調で例会を総括して下さいました。 また、役割や論評について「もう少しこうした方が良い」と御自身で気になった部分を柔らかい口調で指摘して下さったので例会がとても締まりました。 とても良い総合論評でした。 【受賞者の発表】 ベストTT&ベスト論評(ダブル受賞) Hさん ベストスピーチ K野さん おめでとうございます!! 【ゲストの感想&連絡事項】 ゲストはなしなので参加者への連絡のみでした。 【閉会】 久しぶりの例会だからかコロナ禍により神経質になっていたからか、参加者が好きなことを好きなだけスピーチで話されていたのが印象的な例会でした。 新年もコロナ下で厳しい状況は続きますが、引き続き例会で息抜きしながら生活を頑張って乗り越えていきたいですね(^.^)

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive

~港区を中心に活動しています~

bottom of page