top of page

第772回例会報告

  • M上
  • 2020年11月29日
  • 読了時間: 2分


11月17日に開催され第772回例会のご報告です。

今回の例会は9名で実施されました。

とてもアットホームな雰囲気で楽しい例会でした。



今夜の言葉は「虎口を脱する」

非常に危ない状態から逃れること。

聞いたことはあるけど、中々使ったことがない言葉ではないでしょうか。

使うタイミングを考えさせられる言葉だったと思います。



準備スピーチは3名

「30年後も高尾山に登れる自分でいたい」

プロジェクト目的に沿ってリスナーはスピーチをわざと妨げたりしましたが、

スピーカーは多少の妨害にひるまず堂々と話されていました。

30年後も高野山に上る!という言葉がとても印象に残りました。


「もっと楽に」

数か国語を操るスピーカーによる言語習得のための指導方法。

語学勉強するとき同じ間違いをしてしまうことが多いですが、システムでの解決法を実演してくれました。

言語を操るだけではなく、プログラミングまでこなしてしまう高い能力に感服です。


「ながら健康法」

家にいることが多くなったからこそ、テーマから気になりました。

私個人的にはストイックに感じる方法もありましたが、

ドライヤーをかけながらスクワットなど試してみたい健康法でした。



テーブルトピックスでは、担当が用意した写真(画像)がお題で、

そこから連想してスピーチをする新しく面白いかたちでした。

いつもよりスピーチ力が求められるように感じましたが、

指名された皆さんはしっかりスピーチされていたのがすごいと思いました。



今回初めてTMOEをさせていただきましたが、

時間通りに進める難しさ、さりげないコメントの難しさなど体験しました。

他にもいろいろ反省点がありますが、次回に活かしたいと思います!

 
 
 

Comentarios


Recent Posts
Archive

~港区を中心に活動しています~

bottom of page