top of page

第764回例会報告


第764回例会はなんと中国・大連T M Cからゲストさんがいらっしゃいました。

意外と国際的な江戸トーストマスターズクラブです。

中国・大連で日本語のトーストマスターズクラブを創ったNさん

参加してみたいな、大連日本語TMC

世界への扉への第一歩となります。

今夜の言葉は「流儀」

やり方や心構えと言った意味です。

私の流儀、プロフェッショナルの流儀、「流儀」今まであまり使わなかったけど

普段、使ったらかっこいいですね。

テーブルトピックスセッションでは

かの有名な明治時代の近代日本を代表する詩人・北原白秋の「五十音」という詩にあわせて

お題が出題されました

“あめんぼ赤いなあいうえお” 好きな色を教えてください

“柿の木栗の木かきくけこ” 好きな果物を教えてください

“啄木鳥こつこつ、枯れけやき” 好きな音楽を教えてください

“大角豆(ささげに)に酢をかけ、サ、シ、ス、セ、ソ。”

好きな料理を教えてください

こんな感じです。

準備スピーチは2名

先ずは、入会まもないMさん

スライド画面共有のプレゼンスピーチ

人は20分後には42%を忘れ、

1時間後には56%を忘れ、

1日後には74%を忘れる。というデータがある。

Mさんのスピーチを聴いて、なんだかほっとしました。

2番目のスピーカーはB君

B君のお母さんは株の投資家

それに対してB君は努力もしないでお金を手にする株なんか駄目。

少し怒り口調で熱弁を奮っていました。

B君は自分たくさん勉強して自分の努力で実績・収入を何倍も増やして行きました。

すぐに結果を求めてはいけない。

努力をし続け自分を信じる。

今日も良い例会でした。

ベストTTK野さん ベスト論評者Jさん ベストスピーカーBさん

 
Recent Posts
Archive

~港区を中心に活動しています~

bottom of page