第754回例会報告
- S藤
- 2020年3月31日
- 読了時間: 3分

皆様、こんばんは!
世界中でコロナウイルスが猛威を振るっていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
江戸トーストマスターズクラブの例会で使用していた会場が、都からの外出自粛の要請を受け使用出来なくなったこと、会員の中にはテレワークに切り替わっていること、などからzoomを使ってのオンライン例会を試験的に実施致しました!
19:00~になると、スマホやパソコンから参加者がzoomのミーティングIDにアクセスしてきました。音声を確認したり、自分の写り具合を確認したり、雑談タイム。
19:30~会長から開会宣言、こんな時だからこそ、出来ることをやろう、というメッセージにメンバーが大きくうなずきます。
最初は、メンバーが一人一言、音声の確認も踏まえて話しました。在宅ワークの人、通勤を避け徒歩での通勤の人、人が少ない会社に出勤している人、感染には気をつけながらも職場に出勤しなくてはいけない人など様々です。
スピーチ①「理想の仕事」
今の仕事が非常に恵まれた環境であること、やりたい仕事が出来ていることをイキイキと語りつつ、
以前の職場は楽をしようと考えて働いていたこともあり、やりがいを感じていなかった。働く姿勢について聴衆に問いかけます。
スピーチ②「まめたろう」
14年前に25万円で購入した柴犬。長年一緒に暮らしていた愛犬に病気が見つかり、余命3ヶ月と言われた。何もしてあげられないけど、会いに行くことは出来る。今はお見送りの準備、心の準備の期間がある。世界中で蔓延しているコロナウイルスで大切な人を突然亡くす可能性がある今、心に突き刺さるスピーチでした。
つづいては、テーブルトピックスの時間です。
・これからの東京はどうなるだろうか?
・あなたが都知事だったら?
・あなたが居酒屋の店長だったら?
・あなたが一年後に延期になったオリンピックの大会委員長だったら?
・志村けんについて日本人以外の人にも説明して下さい。
今のこのコロナウイルスでの時事ネタをもとに、スピーカーは頭を捻りながら即興スピーチに挑みました。
つづいては、論評の時間です
論評者は、スピーカーのプロジェクトをよく踏まえた上で、自分の視点からスピーチの良かったところと改善点をお話しました。
表彰
ベスト論評:kさん
ベストテーブルトピック:sさん、zさん
ベストスピーカー:Bさん
皆様、おめでとうございます!
スピーカーへのコメントは、Googleフォームを利用して各自回答しました。
(ご助言下さったEさん、ありがとうございました!)
【次回】 2020/04/07 第755回 通常例会
【オンラインでの開催決定】 zoomのミーティングIDは当日お知らせ致します 19:00~アクセス開始 19:30~21:00例会
ご見学の皆様で、ご参加希望の方にも当日ミーティングIDをお送り致しますので、ぜひご参加下さい!
皆様のご参加、お待ちしております~!
お気軽にどうぞ~!